北海道の春
山歩きをしていると、もうコレが気になって仕方ありません。
まだ緑少ない、去年の枯葉の合間から覗く鮮やかな新緑
ギョウジャニンニク。
今年も採りに行ってきました。
これから育ち、花を咲かせ、実をつけるそのエネルギーをいっっぱい貯めている、山の幸。
採りたての、まだ切り口から水も滴らんうちに頂いてしまいました。
そのものの味を楽しみたくって、シンプルにおひたしで♪
あと、ギョウジャニンニクといえばやっぱりジンギスカンですよね!
苫小牧市の東側、厚真町のあづま成吉思汗
厚切りの羊肉でとっても肉の味が濃く(味付けではなく、お肉そのものの味)
ギョウジャニンニクとの相性ばっちりで、年に一回のギョウジャニンニク採りの後には欠かせない一品です♪
羊肉が苦手でなければ、ぜひぜひ一度食べてみて下さい☆
さて、ここでカリキュラムのご案内
ネイチャーライフコースから、山菜講座のお知らせです。
5月16日(水) 9:00~13:00
定山渓スポーツ公園駐車場 集合
林道周辺を散策しながらの、山菜やよく似た毒草の見分け方の勉強も含めた
『季節の山菜を探そう』講座
昼食付で、受講料¥4,500です。
詳細は近日、HIOニュースにて
お気軽にお問い合わせください。
・コメントは、内容を確認後、公開しています。掲載されるまで時間がかかる場合があります。
・NAME・E-MAIL・COMMENTは必須項目です。E-MAILはページには掲載されません。