春 雪解け直後のほんの短い間にだけ花をつけ、
本格的な春の訪れを感じる頃には、葉のみとなり
夏~秋~冬は地下で過ごす生活史をもつ植物たち。
ほんのひと時しか、姿を現さないこの子達を称して
スプリング・エフェメラル~春の儚いもの なんて呼んだりするれども・・・
そんな小難しいことは抜きにして
まだ冬の気配がそこかしこに残っている山野の片隅に咲く一輪の花を見つけると、つい笑顔がほころんでしまいます。
春の花たち、カタクリにエゾエンゴサク。
ギョウジャニンニクを探しに入った、鵡川の山で見つけました☆
つい、話がそれてしまいましたが、そう、これからの季節は山菜採りです!
ギョウジャニンニクをはじめ、クレソンにコゴミにタラの芽、ウド、タケノコ採りもかかせないし、それから・・・
なんて考えているだけでわくわくしてしまいます。
山菜採りには興味があるけれど、どれを採って良いのかよくわからないし、山に入るのも少し怖い
そんな方には通常の登山ツアーや自然散策ツアーにはない『野遊び』をサポートしてくれるガイドさんをご紹介いたします。
ただいまサポート体制を準備しておりますので、ご興味をお持ちになられた方は、アウトフィッターズまでお尋ねください。
ちなみに、鵡川の山では2時間ほどで、買い物袋に1袋分くらい採ることができました!
うちに帰るのを待ちきれず、採ったその場で味見をば
ソーセージと一緒に炒めて、焼肉のタレをさっと
山の空気に癒されて、
こんな美味しさをいただいて、
自然の恵みに、感謝、です。
・コメントは、内容を確認後、公開しています。掲載されるまで時間がかかる場合があります。
・NAME・E-MAIL・COMMENTは必須項目です。E-MAILはページには掲載されません。